本はごはん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「無実の人が何故犯罪を自白してしまうのか」「羞恥心(はどこからくるか)」
などから、自由だと思っている心が実は不自由であり、それはどのような
社会的構造、心理プログラムからきているか、などについて論じています。
特に「無実の人が自白」してしまう心理について、それは「嘘をつく」こと
ではなく「自分に、犯人を演じる自由しか残されていない」という、
現実的不自由からくるという解説は、なかなかに説得力があると思います。
人は知ることによって、時間の概念とか神の視点などを得たことによって、
自由を手にしたと同時に同じだけの不自由も手に入れてしまったという
ことですが、
身も蓋もなく言ってしまえば、「知らない幸せ」ということをやっぱり
考えてしまいます。
しかし知ったが故の不自由、不安を引き受けていくことが、人間と他の動物
との違いなんでしょう。
とても面白かったんですが、講義を書籍化したもののようで話し言葉で綴られており、それはそれで
読みやすくかつ判りやすいんですが、全体を総合的に纏めて構成されたものも読みたいなぁ。
「心はなぜ不自由なのか」 浜田 寿美男 ★★★★
などから、自由だと思っている心が実は不自由であり、それはどのような
社会的構造、心理プログラムからきているか、などについて論じています。
特に「無実の人が自白」してしまう心理について、それは「嘘をつく」こと
ではなく「自分に、犯人を演じる自由しか残されていない」という、
現実的不自由からくるという解説は、なかなかに説得力があると思います。
人は知ることによって、時間の概念とか神の視点などを得たことによって、
自由を手にしたと同時に同じだけの不自由も手に入れてしまったという
ことですが、
身も蓋もなく言ってしまえば、「知らない幸せ」ということをやっぱり
考えてしまいます。
しかし知ったが故の不自由、不安を引き受けていくことが、人間と他の動物
との違いなんでしょう。
とても面白かったんですが、講義を書籍化したもののようで話し言葉で綴られており、それはそれで
読みやすくかつ判りやすいんですが、全体を総合的に纏めて構成されたものも読みたいなぁ。
「心はなぜ不自由なのか」 浜田 寿美男 ★★★★
PR
この記事にコメントする
category.
new !
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(07/23)
(04/25)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/15)
(03/03)
(03/01)
(02/28)
(02/24)
search.
archive.